みんなスマホですね~
私も多分に漏れず2台目なんですが・・・
昨年末に変えたSHARPのSH-02E。
発売当初はどのメディアでも最高ランクの評価でしたし、本体が大きいので胸ポケットに入れるのをためらってしまうという点以外では概ね満足してたんです。
でも、1ヶ月位前からMicro-USB端子での充電が出来ないという事態になっていまして・・・
PCにはデータ通信できるのに充電だけは×。端子破損はしてないので一部断線かな?
補償サービスは入っていますが、修理に出すと免責のようなのに¥5,250だっけか?ちと高いなぁ。
もともと電池が長持ちする機種なので家に帰ってクレードルで充電やってれば問題ないかと放置していたのですが、ある時出先で充電が必要になってしまって焦りました。まぁ、この時はお助けモードなる消費電力を最大限に抑える機能でなんとか回避は出来たのですが・・・
そこで、会社の近くにあるドコモショップへ出向き、「クレードルが欲しい」と問い合わせたところ「取り寄せになります」とお決まりの回答。
事情を説明すると店舗の端末で何やら検索し、「お客様のお使いの機種は同様のトラブルがあり、製造時期によっては交換対象となっています」との事。
ん?リコール品って事?にしては案内無かったよなぁと思っていると
「交換には40分ほどお時間を頂きますが・・・?」と、店員さんの笑顔。(なんで笑うんやねん・・・笑)
「今日はちょっと今は忙しいので日を改めて持ってきます。」
「では、お待ちしております」
と、なかなか丁寧なご挨拶。
で、2日後。会社の昼休みを利用して同じドコモショップへ。
先日対応してくれた店員さんがいなかった事もあり、1から説明し直し。
あれこれ扱い回してはちょっとした傷を入念にチェック・・・
約5分後、「交換の本体を持って参ります」とバックヤードに店員は消えました。
それから約5分後、外出先から戻った店長らしき人が慌ててバックヤードに消えていき・・・
さらに約5分後、対応してくれてる店員さんがやっと登場。
「お客様、ただ今交換の本体在庫がありませんので、次の2つから今後についてお選び下さい。
1.取り寄せてから交換してもらう。
2.別のドコモショップに行く。
いかがなさいますか???」と神妙な面持ち。
つかさぁ~、何なの?この対応!!
入店から30分も経ってるのに欠陥品の対応で「待て」だの「なすりつけ紛いの放棄」。
これが天下を豪語していたドコモさんの手口ですか?
これじゃS社やA社やW社に乗り換えされてシェア奪われるの当たり前じゃん?
本当はi-phone欲しかったんだよ。俺は!(T^T)
だけど15年以上使い続けて料金は高いけど、品質やサービスが良いからと断固として乗り換えを拒否ってドコモを使い続けてるのにさぁ?
お役所みたいな対応だし、クレーム処理もろくに出来ない。
このご時世に●国推し一本槍だし、国産だと安心しきっていたSHARPも●国企業の資本入っちゃったし・・・
いいかげん変えるぞ!この野郎!(笑)
P.S. 怒って店を飛び出したは良いものの、結局何も解決していない事に気づいて後悔しながらブログ書いてます。(^^ゞ
最近のコメント